●出荷サイズ/10.5cmポット 高さ約15~20cm
●草丈(最終)/推定15~30cm前後
●性質/耐寒性一年草
●開花期/11-5月
●日照/日なた
●耐寒性/強い
●耐暑性/弱い
●備考/【撮影】商品写真は撮影時の状態となります。生長し株が大きくなっている可能性を予めご了承下さい。※有機質の肥料を使っており白いカビが出ることがありますが、有用菌なので問題ございません。
バイヤー石川インスタグラムより抜粋
すみれ図鑑は色変わりが特徴のビオラですが、このパルプンテも色変わりが特徴のビオラになります。
このパルプンテの色変わりのテーマは『青』
紫系から青系に色変わりを起こします
※全固体ではないので本文最後までお読み下さい
ビオラの中で強い寒さに当たると青みを帯びる品種がたまにあったりします。それをブルーイングと呼んだりするのですが、それをとにかく追及してみようと交配をした品種になります。
あとから噂で聞いたのですが、ブルーイングは遺伝しないなんて言われているらしく(真相は不明です)、無知の僕はそんなことも知らないのでせっせと長い期間トライしました。そして、2~3年ほど前くらいから青みが強烈に強くなって来る個体が出始めました。
そして昨年、撒いた種の大半の個体が青くなる素質を持っている事を確認。この品種のクセも分かり始めました。
ただ、ここで問題なのが、横浜あたりだと暖かいせいか1月にならないと青くならない!
しかも紫が濃い個体はその色素が抜けきらず青に変化しない!(よーく見ると奥の方に青が隠れているのは見えます)
いよいよ自分の趣味の域を出ない品種だな ひとりで楽しもう。と思っていた所、うちのスタッフから「紫のままでも可愛いですよ」との言葉(@rumico98 談)
え?あ、そぉ?(笑)
と、言うことでちょっと作ってみましょう!
そんな経緯で今年デビューすることになりました!
今年はプレデビューという事で、すみれちゃんがモチーフになっている共通ラベル「Shuta's Selection」が目印になっています
そんな感じの品種では御座いますが半分実験みたいに「何か起こるかなー?」の気持ちで育ててみてもらえると楽しいと思います!
あ、名前の由来は僕と同年代の男子は比較的すぐ気付くと思いますがソレとパープルを掛けて命名しました(笑)